すべての挑戦に、
“信頼と発信”を。
Cuval Communityは、スタートアップに関わるすべての人が
「出会い、つながり、伝える」ための共創型プラットフォームです。
インタビュー・イベント・コワーキングといったリアルな接点を通じて、
信頼を軸にした関係性が、副業・顧問・採用・協業へとつながります。
Cuval Communityとは
起業家、エンジニア、
事業責任者、ビジネス人材など、
スタートアップの挑戦に伴走する人たちが、
信頼を軸につながる場所。
インタビュー、イベント、コワーキングを通じて
偶発的な出会いから関係性が生まれ、
副業・顧問・採用・協業に展開
Cuvalが持つ発信力とコミュニティ基盤により、
ただの“つながり”ではなく、
“次につながる関係性”を育みます。


こんな方におすすめです
スタートアップに関わる
信頼できる人たちと出会いたい
まずは“関係構築”から始め、
ゆるやかに連携を探りたい
自社の想いや強みを発信し、
共感で広げたい
Cuval Communityでできること
起業家・エンジニア・プロフェッショナルの「想い」や「背景」を可視化し、PR・採用・協業へ展開
コワーキングやイベントで偶発的なつながりを創出し、信頼を育む場を提供
顧問、副業、採用、プロジェクト連携など、“関係性から次のアクション”につなげる仕組み
Cuval Communityの特徴
Cuval Commtunityの
ならではの強みや特徴です。

インタビュー・SNS発信でブランド・人・想いを届けられる

コワーキングやイベントなどリアルな接点を重視

信頼を軸に、顧問・副業・採用・協業へと発展可能
インタビュー一覧
Cuval Communityで行ったインタビュー実績です。
-
CTOが語る!クウゼン誕生秘話と開発組織
株式会社クウゼンについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 弊社の主力製品は、LINEを活用したマーケティングに特化した対話デザインプラットフォーム「クウゼ…
-
広報が生み出す新しい出会い—おてつたびが描く地域と旅人の未来
株式会社おてつたびについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 私たちは、「お手伝い」と「旅」を掛け合わせた人材プラットフォーム「おてつたび」を運営しています…
-
Z世代・α世代に大人気の急成長SNS『TapNow』!CEOに迫るインタビュー!
サンゴテクノロジーズ株式会社 について ── 御社の事業内容を教えて下さい。 当社の事業は大きく2つに分かれています。1つ目は、日本に本社を構え、ベト…
-
東京と言えばTOKYO MIX CURRY!テクノロジーでカレーを広めるCTOに突撃
株式会社FOODCODE について ── 御社の事業内容を教えて下さい。 私たちの事業内容を一言で言うと「カレー屋さん」ですが、実はそれだけではありません。私た…
イベント情報
交流会・勉強会の開催レポートです。イベントに参加したい方は、最新イベントをご確認ください。
-
イベントカレンダー
イベント詳細 カジュアルに繋がれる ITフリーランス交流会 日付 毎週日曜日開催 ※初回7月28日 開催時間 17:00-19:00 プログラミング勉強会 〜現…
-
『カジュアルに繋がれる ITフリーランス交流会』
内容 ITフリーランス交流会第一弾。(2024年7月28日より毎週日曜日に開催予定)スタートアップ業界に特化したITコミュニティを運営しているCuval Com…
-
『プログラミング勉強会 〜現役エンジニアと一緒にプログラミングを学ぼう〜』
内容 毎月プログラミング勉強会を開催 日頃からプログラミングを勉強している学生や駆け出しエンジニアの方々が集まり、現役エンジニア(CTOとテックリード)からプ…
-
第1弾 学生限定 『TDD, CD/CI 勉強会 〜現役CTOと一緒に人狼ゲームを作ろう〜』
イベント内容 今回の勉強会のテーマは『TDD, CD/CI 』!! 日頃からプログラミンの学習をしている理系学生が集まり、現役CTOとテックリードと一緒に人狼ゲ…
サービスご利用の流れ
Cuval Community に興味がある方
(発信・交流・場所利用)
まずは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。お打ち合わせの日程を調整いたします。
オンラインでの、お打ち合わせで現在のご状況やご相談内容をお聞かせください。
お打ち合わせ後、Cuval Communityへの登録が完了します。
PRや人脈形成など、コミュニティ内での活動がスタートです。
どうやって参加できますか?
イベント参加、Cuvalからのインタビュー依頼、パートナー登録など複数の入り口があります。
会員制ですか?
一部の機能(コワーキング等)は選考制ですが、基本的にはどなたでも参加可能です。
Cuval Communityのイベントには誰でも参加できますか?
はい。エンジニア、起業家、スタートアップに関わるすべての方が対象です。PeatixやX(旧Twitter)で告知しており、イベントごとに対象やテーマが異なりますので、詳細をご確認ください。
どんなイベントを開催していますか?
エンジニア向けのランチ会や、スタートアップ関係者とのトークイベント、テック系CxO限定飲み会、生成AIや開発に関するテーマの勉強会などを実施しています。技術やキャリアに関する情報交換の場として活用いただいています。
コワーキングスペースは誰でも使えますか?
現在はエンジニア限定での一部開放を行っています。今後は会員向けに常時開放も検討中です。利用をご希望の方は、お問い合わせフォームまたはイベント参加時にご相談ください。
コワーキングの雰囲気や設備について教えてください。
エンジニアの方が気軽に集まれる、カジュアルで落ち着いた雰囲気のスペースです。Wi-Fi・電源・ディスプレイ等を


Cuvalに、まず
触れてみませんか?
採用・開発・つながり・発信。
Cuvalは、スタートアップの挑戦に並走する「共創のプラットフォーム」です。
Cuvalの支援について
相談する
スタートアップ支援に
特化した実行パートナー。
人材紹介・チーム体制構築、
MVP開発やノーコードに
よる業務効率化、
採用ブランディングを目的とした
インタビュー記事の制作まで。
外注ではなく、事業の本質に
並走する支援を提供します。
000-0000-0000