開発組織
-
CTOが語る!クウゼン誕生秘話と開発組織
株式会社クウゼンについて ── 御社の事業内容を教えて下さい。 弊社の主力製品は、LINEを活用したマーケティングに特化した対話デザインプラットフォーム「クウゼ…
-
東京と言えばTOKYO MIX CURRY!テクノロジーでカレーを広めるCTOに突撃
株式会社FOODCODE について ── 御社の事業内容を教えて下さい。 私たちの事業内容を一言で言うと「カレー屋さん」ですが、実はそれだけではありません。私た…
-
組織の力で「物流の次を発明する」!ハコベルのシステム開発部長が目指す先
平山 貴之氏|ハコベル株式会社システム開発部長ゲーム会社の株式会社スクウェア(現在の株式会社スクウェア・エニックス)からキャリアをスタート。その後、友人が設立し…
-
テックカンパニーを目指して:CAMPFIRE CTOの取り組み
白川 洸陽氏|株式会社CAMPFIRE 執行役員CTO兼Livefor株式会社 代表取締役 大卒でWEB事業を起業後、CyberAgent America in…
-
投資の新時代を切り開く!ブルーモ証券のCTOが描く長期ビジョン
小林 悟史 氏|ブルーモ証券株式会社 / 取締役CTO新卒からフリーランスエンジニアとして活躍し、Fintechベンチャーでは役員として複数金融システムの立ち上…
-
「新たな事業成長の柱を築く」GMOペパボ CTOが語るテクノロジーと未来のビジョン
栗林 健太郎氏|GMOペパボ株式会社 取締役CTO東京都立大学法学部政治学科卒業後、奄美市役所に入職。2008年、ソフトウェアエンジニアに転じ、株式会社はてなに…
-
「攻守両面で挑むCTOの役割」FiNC TechnologiesのCTOが語る今後の目標と経営への貢献
坂井 俊介氏|株式会社FiNC Technologies CTO 2019年東京大学大学院情報理工学系研究科修了。大学院ではVR技術を用いたヒトの認識・行動シス…
-
社会を良くするお金の流れをつくる。READYFORのCPOが語る「魅力と難しさ」
大野木 達也 氏|READYFOR株式会社 執行役員 CPO 制作会社のUIデザイナー・ウェブディレクターを経て、りらいあコミュニケーションズでチャットボットプ…
-
大学受験生の2人に1人が利用している『Studyplus』の次なる事業フェーズへ!スタディプラスのVPoEに突撃
大石 弘一郎氏|スタディプラス株式会社 プロダクト部 リーダー/VPoE SIerで15年ほどBtoB向けのシステム開発を行いながら、個人でiOSアプリ開発も行…
-
電話自動応答システムのさらなる進化へ!元Google出身のAIエンジニアが語るIVRyの取り組み
花木 健太郎氏|株式会社IVRy Principal AI Engineer ミシガン大学アナーバー校理論物理学PhD。ニューヨーク大学データサイエンス修士。ニ…
-
地域と人を繋ぐ「おてつたび」の1人目エンジニアに聞くプロダクト組織の取り組み!
川尻 智樹氏|株式会社おてつたび リードエンジニア 筑波大学卒業。新卒で楽天株式会社に入社し、エンジニアとして楽天トラベルおよび楽天チケットのサービスに携わる。…
-
未開拓の分野への挑戦!デジタル治療(DTx)とAI診断プロダクトを展開するヘッジホッグ・メドテックのCTOが語るエンジニア組織とは?
木村 正宏氏|株式会社ヘッジホッグ・メドテック CTO 2003年にSIerに入社してサーバ管理やSEを担当。2010年から楽天グループ株式会社にて、エンジニア…